株式会社プレイド
オンライン上での行動データを人軸でリアルタイムに解析・可視化し、ユーザ一人ひとりに対して、最適なコミュニケーションをとることが可能なCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を提供するプレイドがお送りします。
+ 他2名

アナロジー思考を駆使したプレイドの新プロダクト「QualtData」ブランドDNA設計プロセス
プレイドの新プロダクト「QualtData」のブランドDNAを作り上げたそのプロセスをまとめました。ロゴのような非言語コミュニケーションだからこそ、言語によって多角的構造的なプロセスを踏み、ブランドDNAを設計しました。また、メッセージの信頼性を向上させるために、アナロジーを利用して、ブランドが受け入れられやすい土壌づくりを行いました。

yukke

OOUIの学びからユーザーが学習しやすい体験を考えた話
プレイドの「KARTE Blocks」というプロダクトで、OOUI(オブジェクト指向UI)の学びをプロダクトに落とし込んでみました。なかでも、「オブジェクト化されたアクション」と呼ばれる、オブジェクトに対するアクション自体をオブジェクトとして扱うものを意識して表現を再考することにしました。
